ここに議案名を記入

ここに議案ファイル名を記入(上程時に必要となる議案番号)

※詳細は議案上程マニュアルを参照

承認

 

  

※承認(事業報告並びに決算)…事業実施後に当該事業の結果を報告し、事業収支の決算が必要となる場合

 

 

事業計画名

ここに年間事業計画に該当する事業計画名を記入(例:1月第一例会の企画・実施)

グループ名

ここにグループ名を記入

会議・委員会名

ここに会議:委員会名を記入

担当副理事長・専務理事

副理事長・専務理事

担当役員名を記入

確認日

2019年00月00日

担当常任理事

常任理事

担当常任理事名を記入

確認日

2019年00月00日

議長・委員長

議長・委員長

議長・委員長名を記入

確認日

2019年00月00日

文書作成者役職・氏名

作成者役職

文書作成者名を記入

作成日

2019年00月00日

 

事業の種類

(公益目的事業・その他事業・法人事業)のいずれかを選ぶ。

公益確認番号

※公益目的事業の場合は、公益目的事業7項目から選択。それ以外の事業の場合は、「無」と記載。

予算総額

¥〇〇,〇〇〇―

決算総額

¥〇〇,〇〇〇―

事業収支決算書

財政規則確認番号

※財政規則審査会議において発行する財政規則確認番号を記載する。財政規則確認番号を記載した[規則様式7]受付表をPDF化してハイパーリンクする。

前回までの流れ(意見と対応) ※「iken_taiou」フォルダ内のHTMLファイルを右クリックし、「プログラムから開く」でExcelを選択して編集。

トップ/事業報告/資料/上程スケジュール/前回までの流れ(意見と対応)/事業決算

事業報告

 

1.事業実施に至る背景

審議議案の事業実施に至る背景を転記。

2.事業目的

対内目的

同上。

対外目的

同上。

3.実施日時・場所

実施日時

同上。

実施場所

同上。

4.対象者・参加員数結果

対内対象者

目標:審議議案の目標参加員数を転記。

結果:実際の参加員数を記載。

対外対象者

目標:審議議案の目標参加員数を転記。

結果:実際の参加員数を記載。

ゲスト

目標:審議議案の目標参加員数を転記。

結果:実際の参加員数を記載。

5.事業目的達成の検証

(1) 検証方法

審議議案の検証方法を転記。

 

(2) 事業目的に達した点

 

 

 

(3) 事業目的に達しなかった点

 

 

 

事業目的達成の有無をアンケート結果、数字その他根拠をもってできる限り客観的に検証する。主観的な感想を書くのではない。必要に応じて、審議対象資料や参考資料へのリンクを貼り、内容を理解しやすいよう工夫する。

 

6.広報戦略の検証

(1) 対内向け広報戦略

〈対内参加員数の結果報告〉

ここに対内参加員数の結果を記載。

 

〈手法の検証〉

審議議案の検証方法に従って、実施した広報戦略の検証結果を記載した上で、改善点・改善方法を記載。

 

(2) 対外向け広報戦略

<対外参加員数の結果報告>

ここに対外参加員数の結果を記載。

 

<手法の検証>

審議議案の検証方法に従って、実施した広報戦略の検証結果を記載。

 

(3) サポーターズクラブの動員

〈サポーターズクラブ拡大の結果報告〉

ここにサポーターズクラブ拡大の結果をJCブランディング会議に確認して記載。

 

〈手法の検証〉

審議議案の検証方法に従って、実施した広報戦略の検証結果を記載。

 

 

7.外部参加者・協力種別並びに礼状発送状況

審議議案の内容を転記の上、礼状の発送状況を記載。

8.実施上の問題点及び次年度への引継事項

(1) 予算上の問題面

 

実施上の問題点

次年度への引継事項

@

ここに予算上の問題点を記載する。

ここに問題点に対する改善点を次年度への引継事項として記載する。

A

例:理事立候補者の演説時間が超過したため、例会全体の時間が押してしまった。

例:マイクの電源を強制的に落とすなどして時間管理を工夫する必要がある。

B

 

 

 

(2) 運営上の問題点

【企画・構築段階】

 

実施上の問題点

次年度への引継事項

@

ここに企画・構築段階の問題点を記載する。

ここに問題点に対する改善点を次年度への引継事項として記載する。

A

 

 

B

 

 

 

【準備段階】

 

実施上の問題点

次年度への引継事項

@

ここに準備段階の問題点を記載する。

ここに問題点に対する改善点を次年度への引継事項として記載する。

A

 

 

B

 

 

 

【本番当日】

 

実施上の問題点

次年度への引継事項

@

ここに本番当日の問題点を記載する。

ここに問題点に対する改善点を次年度への引継事項として記載する。

A

 

 

B

 

 

 

 

【事業後】

 

実施上の問題点

次年度への引継事項

@

ここに事業後の問題点を記載する。

ここに問題点に対する改善点を次年度への引継事項として記載する。

A

 

 

B

 

 

 

【その他の問題点】

 

実施上の問題点

次年度への引継事項

@

ここにその他の問題点を記載する。

ここに問題点に対する改善点を次年度への引継事項として記載する。

A

 

 

B

 

 

 

 

9.SDGsの目標・ターゲット番号及びその説明

 

http://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_01_ja.pnghttp://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_02_ja-290x290.png http://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_03_ja-290x290.pnghttp://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_04_ja-290x290.png http://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_05_ja-290x290.pnghttp://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_06_ja-290x290.png http://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_07_ja-290x290.pnghttp://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_08_ja-290x290.png http://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_09_ja-290x290.pnghttp://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_10_ja_2-290x290.png http://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_11_ja-290x290.pnghttp://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_12_ja-290x290.png http://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_13_ja-290x290.pnghttp://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_14_ja-290x290.png http://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_15_ja-290x290.pnghttp://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_16_ja-290x290.png http://www.unic.or.jp/files/sdg_icon_17_ja-290x290.png

 

ここに該当するSDGs17の目標のアイコンを貼る。不必要なアイコンは削除。

(高さ20mm×幅20mmで固定)

ここにSDGsの目標・ターゲット番号を記載(例1.1)

ここに番号に対応するSDGsの目標・ターゲットの説明を記入。複数の目標・ターゲットがある場合は、そのすべてを記入する。

【参考】

https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000101402.pdf

https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/17goals/

 

10.議長・委員長所見

担当委員長の主観的な感想や御礼を述べるのではなく、事業実施の成果や反省点等の検証を総括する。また、これらを踏まえた本事業の今後の展望。

 

審議対象資料

参考資料

例会風景 ※必須

事業計画書 ※必須

委員会・会議議事録 ※必須

事業報告書 ※必須

アンケート結果 ※必須

審議議案 ※必須

出金依頼書 ※必須

 

仮払い申請書 ※必須

審議議案に添付した審議対象資料を全て掲載。例会風景、委員会議事録も審議対象資料に添付。参考資料には、上記8資料を必ず添付。対象資料名を記入し、ハイパーリンクを 「新しいウィンドウで開く」に設定して貼る。

※資料がなければ「なし」と記入し、2番項目より削除する。

資料の拡張子は、すべてPDFで統一する。

※写真や画像は 200KB以下に、議案フォルダ全体の容量は5MBまでとする。

※議案に記載・リンクした資料を含め、すべての資料を記載する。

トップ/事業報告/資料/上程スケジュール/前回までの流れ(意見と対応)/事業決算

議案上程スケジュール

 

 

事業計画・予算(協議・審議)

事業報告・決算(承認)

 

回数

諸会議名

開催日

議事

 

回数

諸会議名

開催日

議事

第00回

財政規則広報審査会議

2019年00月00日

審査

第00回

財政規則広報審査会議

2019年00月00日

審査

第00回

正副常任理事会

2019年00月00日

協議

第00回

正副常任理事会

2019年00月00日

承認

第00回

定例理事会

2019年00月00日

協議

第00回

定例理事会

2019年00月00日

承認

第00回

財政規則広報審査会議

2019年00月00日

審査

第00回

監査会

2019年00月00日

承認

第00回

正副常任理事会

2019年00月00日

協議

 

第00回

定例理事会

2019年00月00日

協議

 

第00回

財政規則広報審査会議

2019年00月00日

審査

 

第00回

正副常任理事会

2019年00月00日

審議

 

第00回

定例理事会

2019年00月00日

審議

 

トップ/事業報告/資料/上程スケジュール/前回までの流れ(意見と対応)/事業決算