様式ヨウシキ11-1]
コトギョウケイオサムササ予算書ヨサンショ (一般会計)[1]
単位タンイ : エン
  項    目コウモク 予 算 額ヨサンガク[2] 前年度ゼンネンド予算額ヨサンガク[3] 前年度ゼンネンド決算額ケッサンガク[4] 摘  要テキヨウ
  (収 益 の         
1 登録トウロクリョウオサムエキ        
2 寄 付 金キフキン オサム エキ        [5]
3 補 助 金ホジョキン 収 益        [6]
4 助 成 金ジョセイキン 収 益        [7]
5 広 告 料コウコクリョウ 収 益        [8]
6 販 売ハンバイ 収 益         [9]
7 事業ジギョウ繰入クリイレキン        
8 特別トクベツ事業ジギョウ繰入クリイレキン        
9 雑  収  益        
  収益ケイ 0 0 0  
  費用ヒヨウ        
1 会場カイジョウ設営費セツエイヒ        
2 企画キカク演出エンシュツ        
3 本部ホンブダン関係費カンケイヒ        
4 講師コウシ関係費カンケイヒ        
5 広報費コウホウヒ        
6 資料シリョウ作成費サクセイヒ        
7 報告書ホウコクショ作成費サクセイヒ        
8 懇親コンシン会費カイヒ        
9 渉外ショウガイ        
10 旅費リョヒ交通費コウツウヒ        
11 参加サンカ記念品キネンヒン        
12 保険料ホケンリョウ        
13 通信費ツウシンヒ        
14 雑費ザッピ        
15 予備費ヨビヒ       #DIV/0![10]
  費用ヒヨウケイ 0 0 0  
  収支シュウシ差額サガク 0[11] 0[12] 0[13]  

[1]
一般会計・特別会計を選択してください。
一般会計:事業繰入金のみ 特別会計:特別事業繰入金(行事費)のみ
一般/特別会計:事業繰入金・特別事業繰入金(行事費)両方あり
[2]
当事業の予算金額となります。様式12・13より自動転記されます。
[3]
継続事業は必ず、前年度の同事業の予算額を記入してください。
*アジェンダより、前年度の同事業の計画(必ず「審議」のもの)を参照してください。
*事業終了後、補正予算となっている可能性があります。補正予算が行われていないか確認してください。
[4]
継続事業は必ず、前年度の同事業の決算額を記入してください。
*アジェンダより、前年度の同事業の事業報告並びに決算(必ず「審議」のもの)を参照してください。
[5]
収入先を明記してください。 各収入が確定している証明(覚書等)が必要となります。
[6]
収入先を明記してください。 各収入が確定している証明(覚書等)が必要となります。
[7]
収入先を明記してください。 各収入が確定している証明(覚書等)が必要となります。
[8]
収入先を明記してください。 各収入が確定している証明(覚書等)が必要となります。
[9]
収入先を明記してください。 各収入が確定している証明(覚書等)が必要となります。
[10]
予備費のパーセンテージが自動計算されます。
*小数点以下第2位となっていることを確認してください。(例:3.25%)
*5%未満となっていることを確認してください。
[11]
必ず0(ゼロ)になっていることを確認してください。
[12]
必ず0(ゼロ)になっていることを確認してください。
[13]
必ず0(ゼロ)になっていることを確認してください。